
このページでは12月にハナハナを調査したホールの結果をランキング形式にして記載しています。
あけましておめでとうございます!
ゆうおじです
このブログを初めてから初めて一か月を丸々調査しました!
調査した結果ではほとんどのホールのイベント日の
島割が100%を超えてきましたね!
どれだけ東海地方のホールがハナハナに力を入れているかわかります!
そのなかでも12月強かったホールをランキング形式にして発表したいと思います!
ある意味ハナハナ優良店ランキングと行ってもイイでしょう(笑)
では早速いきましょう~
目次
12月に調査したホールをランキングにしてみた
第7位:マルハン新世界店

いきなり大阪のホールが第7位を記録しました
調査した日付は12月27日の7のつく日
大阪のホールさんなんでハナハナの設置台数は少ないんですが
総差枚数13,264枚、島割104%と言う素晴らしい結果を記録しました。

第6位:マルシン777


調査した日は12月10日
この日はギガオルトルスが開催されていて、
2機種あるウチの片方のがハナハナがオール456だろうという島割107%を記録
ハナハナ全体では
総差枚:25,106枚、島割、104%という結果を出しました!



第5位:ZENT各務原店


第5位には岐阜県のホールがランクイン
調査した日は12月7日のオフミー編集部イベントの日です。
この日はハナハナ4機種が103%を超えるお祭り状態、
その中でもニューキングハナハナが島割110%というとんでもない数字を記録
最終的なハナハナ全体の結果は総差枚49,791枚、ハナハナ全体島割104%
という結果になりましたZENTグループの7のつく日とイベント日が
重なったらとんでもない結果を出してくるホールだと感じられました。



4位:キクヤ春日井店


第4位は春日井市のキクヤ春日井店がランクイン
調査した日は12月15日
15日はキクヤグループの特定日15日です。
この日のキクヤ春日井店はハナハナ設置4機種の島割が
104%以上を記録!
ハナハナ全体の結果は総差枚数71,894枚、島割104%と素晴らしい結果を記録
キクヤ春日井店の15日のハナハナの力の入れようが分かりました



第3位:リブレー遊援館


第3位には激戦豊田市のリブレー遊援館がランクイン
調査日は12月26日のリブレー遊援館のグランドオープン日
つまり周年イベントでした!
この日はツインドラゴンハナハナ103%
グレートキングハナハナ105%、ハナハナホウオウ105%
ニューキングハナハナ105%
ハナハナ全体では総差枚数87,895枚、島割104%でした
ツインドラゴンハナハナだけ105%に届かなかったので
機種の荒さで105%に届かない結果になっただけかな?
と全体から見たらそう思える結果になりましたね



第2位:KEIZギャラリエアピタ知立店


今年最後に調査したKEIZギャラリエアピタ知立店が第2位に
ランクインしました
調査した日は12月30日2018年最後の0のつく日となりました。
この日は設置している3機種のハナハナがすべて割104%を超える結果になり
ハナハナ全体の最終結果は総差枚数46,417枚、島割105%
という素晴らしい結果になりました。
KEIZギャラリエアピタ知立店さんがどれほどハナハナに力を入れているかわかる結果になりましね。



第1位:ZENT(ゼント)豊田インター店


12月の調査結果第1位は12月27日の
ZENT(ゼント)豊田インター店のハナハナでした!
この日なんとツインドラゴンハナハナで万枚を記録!
さらにはハナハナホウオウでも9526枚!
ハナハナ全体の総差枚数は92,261枚、島割105%!
素晴らしい結果でしたね!
豊田市のホールが1,3位に入賞するという豊田市のハナハナの力の入れ具合がわかりましたね。



まとめ
上位ランクホールは島割ほとんど104%を超えるすごい結果かになりました。
ですがキング観光若宮大通店や、ZENT岡崎店など・・・
世間で言う超大型優良店は、ハナハナのデータではランクインせず
データで見る世間の優良店とのずれを感じましたね。
そういう大型ホールはハナハナは強くないけど、人気のあるバジリスク絆や、番長3などの人気機種が強いのかなぁ?と感じました。
もしかしたら12月だけいいホール、悪いホールなどもあるかもしれません!
今後もこのブログでハナハナが強いホールを調査していこうと思います。
以上ゆうおじでした
データ的に出し抜くツールの記事はこちら






設定狙いの店側を知り積もる確率を上げ場合はこちらの記事へ


