
この記事ではパチスロブログの始めたいけどブログについてわからな方のための、疑問を解決するための記事を書いてみました。
「パチスロブログを始めたいけど・・・・」
「何から始めていいかわからない・・・」
そもそも、パチスロブログを書いている人は多いが、『稼げているのか?』など…
パチスロブログを始めるにあたって、気になること多いと思います。
そんな方のために、パチスロブログを始めるにあたっての疑問などを解説したいと思います。
パチスロ、をやっていて、ブログに興味がある、時点でお金には敏感な方がこの記事を読んでいるのではないかと思います。
なので、まず一番気になるであろうパチスロブログは稼げるのかについて説明したいと思います。
目次
パチスロブログは稼げるのか?

はい、稼げます。
以前にパチスロブログで稼いで、収益を公開している人をまとめてみた記事を書いたので、そちらが参考になります。

稼げるといっても、収益の差はその人センスや、頑張り次第によって変わるので何とも言えませんが、早い人は三ヵ月とかで月に10万円を稼いだりします。
ちなみに、このブログはいろいろ合わせて月に1万円前後くらい稼げています。
2019年の12月現在、120記事程度で、月に1万円くらいです。
ブログがそもそも早く稼ぎたい!と言う方には不向きなので、コツコツやれるタイプの人が向いていますね。
パチスロブログ=パチスロの稼働記事の事を想像する人も多いかもしれませんが、
細かく見ると何種類かのタイプに分かれています。
これからパチスロブログを作る時どんな感じにしようか?悩んでる方のためにも軽く紹介したいと思います。
パチスロブログの4つタイプとは?


パチスロブログの中でも少し、タイプがあるのはご存知でしょうか?
「こんなブログにしたい!」と決まっている方もいるともいますが、参考までにと思いまして少し紹介します。
1、パチスロ実践稼働系ブログ
大体のパチスロブログがこの稼働系の記事を書いたブログですね。
ブログ村のスロット部門の1をとっているのり子さんも稼働系のブログですよね。
この手のスロット実践の内容の記事を書くタイプは、キーワードと言うより、面白く書く記事が多いです。
主に実際にパチスロを打った内容を勝ち負け関わらず面白く書き、キャラができている人が人気ブログになっているような感じがします。
記事のネタだけなら、パチスロを打つたびにネタができるので記事のネタには困りません。負け記事ばっかりだと稼働するお金に困ってしまうかもしれませんが(笑)
実践稼働系記事は、ブログに慣れていない人が始めるには、始めやすいと思います。
この手のタイプの注意点は、収益化に苦戦すると思います。
基本稼働内容記事に広告を載せるので、購買意欲の低い人が集まるので、収益化には苦労します。
それでもある程度PVが集まれば稼げるようになりますね。
2、パチスロ機種解析系ブログ
じわじわと増えたこの、パチスロ機種の解析系のブログですが、数か月前のグーグルアップデートのせいで、ほとんどの機種解析1がなぜかパチ7の記事になってしまっています。
検索する側からも目に見えて上位1位がパチ7ばかりなので、今から解析系ブログに参入するにはすごく難しいと思います。
パチスロ機解析系ブログは、主にスロット必勝マガジンなどの解析を引用して、ブログ記事にまとめるものが多いです。
3、パチスロまとめ系ブログ
俗に言うまとめブログのパチスロ版ですね。
おもに5chの記事を自分なりにまとめている人が多いようです。
さらには、ツイッターなどの有名人やパチスロであったことをまとめて記事にしているようです。
この手のタイプはネタには困らず、こまめに最新記事をまとめ続けれるかにかかていますね。
とにかく多くの量のpvを集めてアドセンスで収益化させる形ですね。
4、パチスロ情報提供系ブログ
パチスロの稼ぎ方、考え方など自分の経験などを使って情報提供していく系のブログですね。
このブログも情報提供系ブログですね。
この手のブログはパチスロでの稼ぎ方など、パチスロの知識を提供していく形のブログになります。
最近では、期待値の見える化さんなの、天井狙いの期待値や最新機種の期待値を算出して、ノートにして売り出すなんてことをしている人も多いです。
信用ができ、ノートなどが売れるようになればすごく稼げるタイプのブログになりますね。
タイプは、複数ありますが、稼働記事も書いたり解析も載せたり色々組み合わせるとネタに困らず、長く続けられるためのコツになりますね。
それ以外にも、パチスロ+別の得意ジャンルを組み合わせたりするのもいいかもしれません。
どんな感じのブログにしようか、決まったところでブログの始め方について説明します。
パチスロブログの始め方


ブログを始めるには、まずブログを書く場所が必要です。
ブログを初めて書く人に多くあるのが、「初めてだし無料ブログでいいかな?」と思う方も多いかもしれませんが、無料ブログで始めるのはオススメできません。
無料ブログは、メリットが無料と言うだけで稼ぐためには不利なことが多いです。
それについて説明します。
無料ブログが稼ぐのに不向きな理由
無料ブログと言えば確かに
「無料で簡単に始められるからよさそう!」
と思われるかもしれませんが、無料ブログから始めた人の大半が無料ブログから
独自ドメイン、レンタルサーバーの有料の形に切り替えています。
それはどうしてか?について説明します。
無料ブログから有料ブログに変える人が多い理由


無料ブログは気軽に始めれますが、稼ごうと思うとデメリットが多くあります。
そのデメリットを2つ紹介、解説します。
1、SEO的に不利
1つ目のデメリットは無料ブログはドメインに、無料ブログのドメイン例えば、シーサーブログならシーサーブログのドメインが付きます。
http://(任意のホスト名).seesaa.net/こんな感じにつきます。
そうなると、検索エンジンの上位表示されるために、シーサーブログならシーサーブログ内で勝ち抜いたジャンルのブログしか上位表示されません。
ブログサービス内の上位組と勝負⇒検索エンジンの上位組と勝負
独自ドメインならば、検索エンジンの上位組と勝負するだけで済むのですが、
ブログサービス内の上位組とも勝負しなくてはいけません。
もう一つ言うとグーグルなどの検索エンジンを使った時を思い浮かべると、無料ブログが上位になっていることがほとんどないというのわかります。
つまりSEO的にむちゃくちゃ不利なんです。
2、ブログサービスの終了
無料ブログの場合、ブログサービスが終了した場合自分の書いてきた記事が
すべて消えてしまします。
過去に、シーサーブログが検索エンジンから消えました。(現在は復旧した模様)
無料ブログサービスはこういったいきなりサービス終了と言う場合もあるのです。
3、グーグルアドセンスの審査が通らない
パチスロブログの場合PVを集めてアドセンス広告から収益化と言うのが一般的だと思います。
しかし、無料ブログで始める場合グーグルアドセンスの審査がかなり不利です。
できないことはないみたいですが、やはり主力となるグーグルアドセンスを使えない場合収益化するのにかなり苦戦すると思います。
「なら何で始めたらいいの?!」
有料サーバー+独自ドメインで始めてください。
【有料サーバー+独自ドメイン】の形が特別に有利と言うわけではなく、
無料ブログで始めるのが、不利なので稼ぐためには、
【有料サーバー+独自ドメイン】で始める方がいいです。
無料ブログと有料サーバー+独自ドメインを比較してみます
無料ブログ | 有料サーバー+独自ドメイン | |
料金 | 0円 | 毎月1000円前後 |
SEO | 不利 | 普通 |
アドセンス | 申請が難しい | 申請が有利 |
終了の危機 | ブログサービス次第 | 自分次第 |
有料サーバーのネックは毎月のサーバー代金ですね、ですが無料ブログと比較するとやはり稼ぐには有料サーバー+独自ドメインの組み合わせが一番だと思います。
有料サーバー+独自ドメインの組み合わせで始めるのがイイ事が分かったとこで次に、
有料サーバー+独自ドメインブログの始め方について説明します。
有料サーバー+独自ドメインブログの始め方


有料サーバー+独自ドメインブログの始め方の簡単な流れを説明します。
1、レンタルサーバーを借りる
2、ドメインを取得する
3、レンタルサーバーにワードプレスを導入
4、ドメインを設定する
1、レンタルサーバーを借りる
まずレンタルサーバーを借ります。
そのなかでも
オススメはエックスサーバー
エックスサーバーはブログを書くために必要なワードプレス導入から
ドメイン設定まで、初めてブログを書いたゆうおじでも簡単に始めることができました。
エックスサーバーは10日の無料期間があるので、それまでにブログをお試しで書いてみるのもありかもしれません。
ブログを書く程度ならプランはX10を選べば十分だと思います。
2、ドメインを取得する
サーバーを借りたらドメインを借ります。
ドメインのオススメはエックスドメイン
エックスドメイン
3、レンタルサーバーにワードプレスを導入
エックスサーバー だとWordPress導入がすごく簡単です。
サーバーパネルにログイン後⇒WordPress簡単インストール⇒確認画面
これだけですぐに、ワードプレスを導入することができます。
4、ドメイン設定の設定
取得した独自ドメインを設定します。
取得したドメインをサーバーパネルログイン後⇒ドメイン設定⇒取得したドメイン入力
これだけでドメイン設定もすぐにできます。
これで、ブログを始めることができます。
まとめ
ブログの始め方を簡単に説明してみました。
パチスロブログを始めようと考えている人に少しでも参考になればと思います。
これを機会に行動して、
パチスロ+ブログで少しでも多く稼げるなるようになってください